25 June 2011

旅人生



I feel scary because I'm having too much fun!
I I picked up the black and white feather in North Berwick and wondered if it could be one of Gannet's.

18 June 2011

New Vocabulary

One by one, I'm learning new words, such as staggered junction, bouncy castle and slug.



Slug foot-race

12 June 2011

Scencic Tour

A family in Bonn kindly took as around to several scenic places!



German vineyard
I visited three families in Germany and everybody was drinking wine...I thought Germany is a beer country.




谷の斜面が延々とブドウ園になっている。扇状地などより、よほど斜面が急だ。



A view from Petersberg, Koenigswinter

11 June 2011

JAWLAS展

日本はとうに11日、ということですでに初日は終わってしまいましたが、展覧会のお知らせです。

絵まではとても出せなかったのですが、震災支援のチャリティー販売に出品しています。



きびだんご いらんかね?



金銭的にも、労働的にも何もできなかったので、せめてチャリティー販売くらいはと思い、ぎりぎりになって参加させてもらった。といってもわたしはメールで制作から送付、展示までお願いをしただけなので、結局、なにも出来ていないことには変わりない。実物が絡むとき、日本が遠く感じる。

◇◆◇日本ワイルドライフアート協会展 -日本の野生画の世界-◇◆◇
日時:2011年6月10日(金)−6月16日(木) *12日(日)休館 
   11:00-18:00 (最終日-14:00)
場所:山脇ギャラリー 山脇美術専門学院 (市ヶ谷駅より徒歩1分)

10 June 2011

Heathland

Last Sunday, I was very lucky to get a chance to join the RSPB local group's field trip. And even more luckily we saw Dartford Warblers in a heathland. It came into my view through the telescope while I was sketching the Stonechat on the post. One of the members told me that in the June issue of Birdwatching magazine, there was an article saying "Find the Stonechat, find the Dartford Warbler."



ノビタキを探すと見つかるオナガムシクイ。嵐ヶ丘は、こんな風景なのだろうか・・・。
Magazine article discuss if the Stonechat likes the Dartford Warbler or the other way round. According to the study in Spain in winter by Zamora et al (1992), it is Dartford Warblers that are following a Stonechat and they change foraging technique, feeding more on the ground than in the shrub when they are with a Stonechat. They assumed that Dartford Warblers can feed safely on the ground because the Stonechat keeps attention to the predators from the post.

Anyway, this was the very first time that I found an article I wanted to read in Anglia Ruskin's e-journals!




The adult was feeding the young.
Some of the heathers' flowers already had purple flowers and they were beautiful in the stark scenery. I would love to come here when the whole area turns purple!

Trials of using dip pen and inks...I mixed the colors of the inks like Karin does!

6 June 2011

旅はつづく



Gare de Colmar



There were many street stands half red and half white, strawberries, asparagus and nothing else. It was the season for the two. But what a combination!
MC bought strawberry and cherry and...mixed them together so it was kind of messy...but they were delicious and I think had almost 70 percent of them:)




Long long train journey from Freiburg to Bonn.



The train ran along the river Rheim. Next time I would like travel along the river on a cargo ship.

5 June 2011

Alsace

オー・ケーニッヒスブール城と近くの小さな村は、半日ツアーに参加して訪れた。バードウォッチングでないかぎり、ツアーなんてまず参加しないので、それはそれで新鮮だった。少人数、おもしろいガイド、現地では自由観光だったので、気に入ったところで立ち止まりラフなスケッチをすることも可能だったし、道中はアルザス地方についていろいろな話が聞けた。何をするにも10人を越えないというのはキーかもしれない。



Requewihr, a little village near Colmar. The Japanese lady with us was just like Camille in Monet's painting.

たまたま日本人カップルと一緒で、日本語のしゃべれるガイドだったので、英語と日本語で二度も解説が聞けることになった。ガイドは気の向いたほうの言葉から先に、すらすらと解説を始める。そしてむしろわたしの頭がこんがらがって、どちらの言葉で誰にしゃべったらよいのかわからなくなった。バイリンガル家庭や、同時通訳をする人の頭ってどうなっているのだろう。
ホストマザーたちがテキサス出身だったので、サン・アントニオの近くにあるCastrovilleというアルザスから移住した人々によってつくられた村についての話で盛り上がった。この村の人たちは、現在のアルザスではもうほとんど使われていない、古いアルザス語の単語や言い回しを未だにつかっているそうだ。遠いアメリカで昔の言語が保存されているというのは興味深い。