22 November 2012

クリスマスはカワウと一緒に・・・?

昨日ははじめて日本野鳥の会東京支部のYoung探鳥会の交流会に参加してきた。
今回は農工の後輩たちがCCC(クリスマス・コーモラント・カウント)をテーマに発表してくれた。CCCとは毎年、行徳野鳥観察舎をメイン会場として行われる、カワウのカウント調査イベントだ。今年の参加者募集案内もできているので、ご興味のある方はぜひご参加ください。



I made this logo for an annual event called CCC. It stands for Christmas Cormorant Count mimicking Christmas Bird Count. But we only concentrate on cormorants. We spend a whole day researching, learning, talking and thinking about them.
Cormorant is one of the biggest water birds in urban areas in Japan which helps circulating nitrogen and phosphorus from the sea to the land, renewing forests. But these days the number of cormorants has been increasing more than dead environment in cities can accommodate, resulting in conflicts between cormorants and fishermen. So students collaborating with researchers and local people started this event to lean and understand about them. We are celebrating its tenth anniversary this year!


以下宣伝!
◇◆◇ CCC2012 ~クリスマス・コーモラント・カウント~ ◇◆◇

 漁業被害や糞害によって、人との間に深い軋轢が生じている鳥、カワウ。マイナスのイメージばかりが先行し、かつて私たちが彼らから受けていた恩恵や、彼らが生態系の中で果たしている役割については、あまり知られていません。そんな彼らのことをもっとよく理解してもらうために、学生を中心に立ち上げられた調査イベントが“CCC”です。毎年12月に開催され、今年で10周年を迎えます。専門家ばかりではなく、調査は初めてという方も数多く参加され、毎回活発な交流が行われています。本イベントへの参加を通じて一人でも多くの方に、人と動物との共生のあり方について考えて頂けると幸いです。

日程:2012年12月16日(日)
場所:千葉県立行徳野鳥観察舎(メイン会場)、行徳駅前公園研修室(クリスマス会会場)
内容:早朝調査(6:00~)、ミニシンポジウム、 ねぐら入り調査、 クリスマス会 など
参加費:無料(クリスマス会に参加される方は参加費1000円が必要となります)
お申し込み・お問い合わせ先:ccc2012_tuatyadoken@yahoo.co.jp
主催:東京農工大学有志、NPO法人行徳野鳥観察舎友の会、NPO法人バードリサーチ

◆ 当日はどの時間帯にも自由に参加できます。
◆ 早朝調査に参加される方のために、前日の宿泊場所も用意しております(寝袋等をお持ちの方はご用意して頂けると便利です)。下記アドレスまでお問い合わせ下さい。また当日の朝食は各自持参となりますのでご了承下さい。
◆ 調査時はかなりの冷え込みが予想されます。防寒着やカイロなどを必ずご用意下さい。
◆ 双眼鏡やカウンターをお持ちの方はご持参下さい。
◆ クリスマス会ではプレゼント交換を実施致します。交換用のプレゼント(500円相当)を各自でご用意ください。
◆ 早朝調査、クリスマス会への参加をご希望される方は、下記の情報ををご記入の上、件名「CCC参加申し込み」で上記のアドレスにお申し込み下さい。ミニシンポジウムなど昼のイベントへの参加の方は、申し込み不要です。なお全ての個人情報はCCCの運営以外の用途には一切使用致しません。

1.氏名
2.性別
3.所属
4.パソコンのアドレス
5.携帯電話のアドレス
6.携帯電話の番号
7.住所
8.参加したい時間帯
9.行徳野鳥観察舎友の会の会員であるかどうか
10.過去にCCCに参加したこと、あるいは鳥類のカウント調査を経験したことがあるかどうか
11.調査当日の移動手段(車、自転車、徒歩など)

皆様のご参加を心よりお待ちしております!


20 November 2012

working times

I've been having lovely time meeting my friends and catching up all the news happened in Japan. I was lucky enough to make new friends and have some chats which showed me good prospect. I was glad and relieved to find that even after an absence of two years, I am still very much connected to all the groups I used to belong to.
But some part of me is looking forward to going back in my own little corner in Cambridge, all alone in my own little chair. I feel that I need more time to work on my own project.




Monoprint lawing



Buzzard
Many people asked me when I will come back to Japan for good and start job hunting.
"You can not be hanging around without any proper job for any longer," they said.
But I want to be a freelance illustrator and make children's books! And it needs a lot of works and takes loooong time to start! It is scary not to follow the normal railway track of life. But if I don't try right now, when am I going to do it? After retirement?

16 November 2012

お祭り

Last weekend was my uni's school festival. I don't know if this is Japan's unique culture or not but most of schools in Japan (from elementary schools to universities) have a school festival in autumn. Students run food stalls, exhibition, haunted house and music concert. For the university clubs, this is the best time for fund raising for their activities.
I don't think there was anything similar at Anglia Ruskin University...




農工祭の名物、耕地の会の芋きんつば。ついつい並んでしまった。そして暇だったのでスケッチ。

5 November 2012

JBF報告

二日とも晴天だったジャパン・バード・フェスティバル。無事に終わってほっとしている。
絵の展示やブースを見に来てくださった方、わたしの鳥グッズを買ってくださった方、どうもありがとうございました。そして展示の搬出入、グッズの販売をしてくださった日本ワイルドライフアート協会の会員のみなさま、ワイバードのみなさま、本当にお世話になりました。



The wildlife art exhibition during the Japan Bird Festival. I exhibited three rubber stamp prints and the bird mobiles. I was too busy to take any decent photos.



水の館前のワイバードブース。おかげさまで、キビくん、メジくんリュックサックは、両方とも売れてしまった! 毎年一羽ずつ、世の中に飛び立っている模様だ。



日本ワイルドライフアート協会のブース。
I was so pleased that my bird mobiles sold very well!



While I was watching the booth, kids chorus started.