27 March 2016

Divers day

今年最初の相模湾の船上調査に参加させていただいた。何も見られないかもしれないけれど、すごい出会いがあるかもしれない。海は、見ている人が少なく、知らないことだらけなだけに、ワクワク感がある。



I joined the seabird research at Sagami Bay last Saturday. We chartered a fishing boat and cruise around the bay. It's the time we can hope to see the Ancient and the Japanese Murrelet.  



ウミスズメ(Ancient Murrelet)
なんとなくまるっこく見える。



カンムリウミスズメ(Japanese Murrelet)
It's always good to be able to compare the two species.

白黒の模様も手伝ってか、斜め上を向いたような印象がある。



ウミスズメの向こうに江ノ島をのぞむ。形から地名が分かる地元の陸地を背景に海鳥が見られるのがうれしい。



オオハム
It was a divers day. We saw several Black-throated Divers and flocks of Pacific Divers.  My friend expert told me that they are now on the way migrating north.  



We found a flock of 14 divers from distance and decided to follow it!
アビ類の渡り。編隊を作らずバラバラした群れになる。
「この光景、好きなんですよね〜」と海鳥好きエキスパートがしみじみ言っていた。



群れが着水したところまでたどり着くと、シロエリ14羽とオオハム1羽がぴょこぴょこ、浮いたりもぐったりしていた!



ウトウ(Rhinoceros Auklet)
幼鳥が多かったが、角のある成鳥も数羽見かけた。海鳥を見慣れた人たちがたくさんいるなかで、ウトウやウミスズメを数羽、自力発見できて、ちょっとうれしかった。

The big moment came after having a good observation of this Rhinoceros Auklet.
For a long time, some people kept seeing a big flock of ducks flying in the distance but could not make out what they were.  And suddenly, the flock flew toward us.    

"They're Garganeys!!!!," one shouted.
The first one came into my view indeed had a white eyebrow.
It was a flock of 70+ birds and all of them seemed to be Garganeys.  

Garganey is a very rare bird here. It must be a first record of such a big flock around here.  It was my lifer in Japan and I saw 70 of them!  It was just two kilometres off shore but it is the world we still do not know at all.



パドルボートを漕ぐ人は、なんとなくナルニア国に出てくる、一本足で海上では足を船のようにして移動できる"のうなしあんよ"を思わせる。江ノ島の後ろ、雲の影から富士山がそびえ立っていた。

第10回フィールドスケッチ会

ブログでのアップがまた遅くなったが、3月13日のフィールドスケッチ会は横浜市緑区にある四季の森公園で行った。鳥はちょっと描きづらかったけれど、アオジやアカゲラをスケッチした人も。公式ブログの報告はこちら



We enjoyed spring flowers during the field sketch event on the 13th of March. 
周りの地面や葉より薄い色の花を水彩で描くのは難しい。花そのものではなくて、周りを描くことで花の形を作らなくてはいけないからだ。



Katakuri (Erythronium japonicum) was starting to bloom. I was quite amazed by people who came to see the flowers because they were all very knowledgeable. They were chatting about the facts like it takes seven to eight years for Katakuri to flower or ants disperse the Katakuri's  seeds.



Dusky Thrush was hopping on the field.



下草の生える斜面で採餌するキジバトたち。こういう写真で撮ってもあまり素敵に写らないシーンこそ、うまく絵にできたらと思うのだが、やはり難しい。地味な背景に地味な鳥を目立たせようと苦心して、つい色を乗せてしまうのが仇になる。
でもこういう完成スケッチにはなり得なかったものほど、そこから一枚絵を作るときの良いネタになると、知り合いのプロアーティストは言っていた。



タチツボスミレ、でいいのかな?



カワセミもスケッチできた。



コゲラ(Japanese Pigmy Woodpecker

次回のスケッチ会は4月10日に谷津干潟で予定しています。詳しくはこちら

25 March 2016

天神島

Spending ages writing blog about Bali didn't stop me going out and making new sketches.



漁船の上のセグロカモメ。漁港風景と鳥はいつかしっかり絵にしてみたい。



天神島 一羽だけヒメウが混じっていた。



Rock pool study. The bottom one is Capitulum mitella.



Eucorysses grandis
成虫で越冬中のオオキンカメムシ...だったのだがちょっと動き始めてしまった。ごめんなさい。



下見で訪れた葛西臨海公園で、オオタカの若鳥がとまっているのを見つけた。けっこう近かったので、常緑の木の陰、見えるか見えないかくらいの位置から望遠鏡でスケッチ。しっかり描けそうだったので、久しぶりにペンではじめた。
ところがそのとたん、大砲を持ったおじさんが歩いてきて、道の真ん中、オオタカの真ん前でカメラを構え始めた。オオタカは飛び立ってしまった。
あんなに大きなレンズ持っているなら、そんなに近づかなくてもいいのに!



Black-necked Grebe starting to be in summer plumage.

24 March 2016

Taman Nasional Bali Barat 2

A little belated but more and more birds from Taman Nasional Bali Barat.



The guide took me to a place where the Savannah Nightjar were asleep under the bush. It's the best kind of thing for sketching!



It was very hot and I was sweating all over as I stood in the sun.   Birds were sitting where trees cast shadow and making interesting pattern on the ground.
I wish I could afford to spend half a day there with nice watercolour set!  




The bird woke up when two goats came too close to them.  They flew for a few metres showing white patches on their wings!  



チャガシラハチクイ



Crested Serpent Eagle sitting on a tree by the road.  

お昼からは塩田へ。



首の後ろがしっかり黒いオーストラリアセイタカシギ。セイタカシギの亜種とする人も、別種とする人もいるようだ。渡りの経路解明という面では、それぞれの亜種がしっかり識別できたらおもしろいだろうとは思うけれど、亜種レベルだと専門家でも見ただけでは断定できないケースが多いから、なかなかそこまで手を出す気になれない。



We saw another Indonesian endemic bird, Javan Plover.  



Small Blue or Cerulean Kingfisher(ヒメアオカワセミ)
後ろからの見た目はカワセミそっくりだけれど、前をむくと全然違う、インドネシア固有のカワセミ。絵には出来なかったけれど、2羽で仲良く並んでいた。



My fourth species of Kingfisher in Bali, Sacred Kingfisher.
ちょっと汚いナンヨウショウビン、なんてガイドは言っていたけれど、調べてみたら、オーストラリア系の鳥。マレー半島にはいない鳥だ。



Sunda Duck, another Indonesia's endemic species.  It's got dark green and white flashes on its wings and male's head is in a funny shape.  
 

And this is finally the end of my Bali sketchbook.  I must visit some other islands in Indonesia and feel the biological transition from South East Asia to Australia...someday!  

17 March 2016

Taman Nasional Bali Barat 1

I couldn't have missed the chance to go to Taman Nasional Bali Barat, flying all the way to Bali.



母が西部国立公園内のホテルを見つけてくれた。ラブハン・ラランからボートでサンゴ礁
のトゥリマ湾を越えて行く隠れ家みたいなところだ! カツオドリやオオアジサシが飛び、ジャワ島がすぐ向こうに見える。

I spent a full day birdwatching with a guide in the national park.  I saw many many birds including several endemic species to Java and Bali or to Indonesia.  Here are some birds I managed to sketch! 



スマトラサギ
Just before the sunrise, the guide picked me up at a pier and this Great-billed Heron sitting on the rock became the first bird to observe.  No particular marking, plain bird but it has a large bill hence the name.   



アオエリヤケイ
Look at its crest!  The outer edge is opera pink, middle is purple and the base is shiny blue!  



ニワトリの原種、セキショクヤケイに近縁なインドネシア固有種。飛んで木に登ったところも見られた。そういえばキジ類のタイ語はカイファー(空のニワトリ)だ。本種はジャワの空のニワトリらしい。



Coppersmith Barbet. Subspecies in Java and Bali, M. haemacephala rosea, has red face instead of yellow.
I clearly remember that this bird was not supporting himself with his tail, because it caught my attention while sketching.  But looking at photos and photos of barbets, they usually do seem to hold themselves with their tail when perching like woodpeckers.  

タイでは街中にいるような、ムネアカゴシキドリやチョウショウバト、ベニバト、シキチョウ、ハイイロオウチュウなどをバリ島では、西部の森に来て初めて見た。亜種の違いで生息地が異なるのだろうか。それとも南部は開墾や観光開発によって鳥が住みにくくなってしまったのだろうか。ちょっと気になった。



モモグロヒメハヤブサ(Black-thighed Falconet)



カンムリアマツバメ(Grey-rumped Treeswift)

And I did manage to see "Bali's celebrated one true endemic (described in Birds of Bali)", Jalak Bali or Bali Myna in the wild.  My first encounter was in the forest and I saw it fly above me.  Pure white rounder shape with black fringe!  It was beautiful! 



バリの固有種カンムリシロムク。国立公園内にかけられたいくつかの巣箱で営巣しており、しっかり繁殖状況がモニタリングされるようだ。そんなところでは道沿いの木にかけられた巣箱も平気で使っていた。
自慢の冠を開いて、求愛のボビングをする様子は、なんともかわいい。



西部にしか生息していない鳥であるにもかかわらず、バリの固有種であることはよく認識されているようで、観光地で売られているバリ絵画のモチーフとしてよく使われていた。200ルピアコインの模様にもなっている。

8 March 2016

The sea and the wedding

We stayed in Kuta for several days for my cousin's wedding.  



空港のすぐ北のビーチには、死んだ珊瑚がたくさん落ちていた。少しだが、タカラガイやレイシガイ系の貝も見つけた。
ここではあまり気にならなかったが、クタ市街に近いビーチは、ちょっと悲しくなるほどゴミがいっぱい浮いていた。



There were many boats with outriggers.



I enjoyed my stay in Bali so much that I'd almost forgotten why I was there.  But yes, it was my cousin't wedding which brought me here! 
Congratulations to both of you!  



南国リゾートで盛大なフォトセッション中の従兄弟夫婦。わたしよりもっと腕のよいカメラマンがたくさんいたので、わたしはスケッチに専念。シロハラアナツバメが飛び交い、ナンヨウショウビンが鳴いた。



After the wedding, our family visited Ulu Watu, the west end of Bukit Badung, the tied island in south.  Being on the the Southern Hemisphere for the first time, this place so far is my southern most place I've ever been!



コグンカンドリ
And look what we spotted! A Lesser Frigatebird!



ウルワトゥ寺院から夕日を眺められることを期待して出かけた。日が水平線に近づく直前までは晴天だったのに、遥か向こうの雨雲がどんどん近づいてきた。海上に白い雨のベールが見える。夕日は雲の中からついに出てこなかった。
でも後ろからのケチャの音を聞きながら眺める海景は素敵だった。コグンカンドリが真上を飛んだから、なおさら!

7 March 2016

Sound of Gamelan

Balinese have a big festival to welcome their ancestral spirits called Galungan every 210 days. This year it started on the 10th February and its end day, Kuningan, was on the 20th. It unfortunately meant that we had just missed it by a few days. But its special decoration, Penjor, tall arching bamboo poles with offerings suspended at the end, was still up on the streets.



Penjors were all very unique and some had egrets along the pole and some had a pheasant looking structure at the bottom.



Every house had many hanging bamboo decorations, too.



While staying in Ubud, we went to Pejeng...by bicycle!  Pejeng is only about four kilometres east of Ubud. But there were three big streams in between. In Bali, streams run at the bottom of gorges so we had to go down and up for many times. If you go north, it means you go uphill all the time and go south means downhill all the time and go east or west means go up and down and up and down!
東南アジアで最も古いと言われる紀元前3世紀頃の青銅鼓「ペジェンの月」を見にプナタラン・サシ寺院も訪れた。ちょうどお祭りをやっていて、寺院内は竹でできたピンクと黄色の花や傘、ウンブル・ウンブル(バリ旗)で飾り立てられ、ガムランが奏でられていた。黒いウンブル・ウンブルにはドラゴンが描かれていた。



バリに行くというので勧められ、コリン・マクフィーの『熱帯の旅人―バリ島音楽紀行』を読んだ。ガムランの音色のレコードを手にしたのをきっかけに25歳で、バリに移り住み、ガムラン音楽を研究した作曲家のバリ滞在記録だ。各村にごとにガムランの演奏集団があり、お互いに競い合うように練習している様子や、譜面などはないので指導者から口伝えで特殊な「花」と呼ばれる飾りの付け方を教えてもらう様子など、音楽だけでなくバリの社会がよくわかりおもしろい本だった。
今回、観光客向けに演奏するガムランしか聞くことができなかったのはちょっと残念だった。いつか村々で練習中のガムランを聞いてみたい。



My family practicing gamelan!  
うちは母とわたし以外は音楽一家なので、みんなでガムランのレッスン。わたしはその様子をスケッチすることにした。みんなして、トンカチ(!)を片手に真剣。

この教室には、たくさんの鳥かごがあり、コウライウグイス、クビワムクドリ、コノハドリ類などがたくさん飼われていた。バリ島では、どうも多くの野鳥が捕獲され、飼育されている模様だ。



Wayang kulit



Kecak is now a big touristic attraction but its history is not long, developed in the 1930s by Walter Spies.



ケチャとシータ姫
ケチャの最後にはトランス状態になった人が炎の中に飛び込み素足で踊るシーンがあった。けっこう異様なパフォーマンスだ。