27 January 2019

第19回フィールドスケッチ会

1月26日にフィールドスケッチ会を葛西臨海公園で行った。風が冷たかったけれど、お昼頃には日も照った。
寒い中、じっとしてスケッチするのは辛い。でもイギリスの野鳥画家たちが、氷点下の野外へも出かけて行って、寒い場所ならではの絵を描いているのをみると、やっぱり寒いからと言って諦めてはいけないのだなという気がしてくる。少なくとも、水彩に使う水が凍ったりするわけではないのだから!
We had a field sketching day at Kasai Rinkai park on Saturday.  Official blog article about this event is here.  
公式ブログの報告はこちら



この日の朝、ヒヨ吉さんからボローニャ絵本原画展入選のお祝いといって、なんと画材をいただいてしまった。その中に、チャーコール鉛筆があったので早速、使ってみた。
わたしが好きなイギリスの野鳥画家のジョン・バズビー氏がチャーコールかそれに近い太くて濃い鉛筆でスケッチされているので、憧れてはいる画材だった。でも細かい線が描けないので、一発で良い線が引けないと、うまく使えこなせない、難しい画材でもある。
もうちょっと大きなスケッチブックに、さらっと描けるように練習してみたい。



Drawing with charcoal pencil loosened me up to draw freely.  



Flock of Greater Scaups, Great-crested Grebes and Tokyo Gate Bridge.    



Falcated duck. 
これまであまり見る機会のなかったカモで、ナポレオンハットにばかり目がいっていたので、描いていて、首回りに黒い線があるのだと初めて気付いた。



A Black-faced Bunting came to just a few feet away from where I was standing.
渡ってきた当初は薮に隠れがちなアオジも、この時期になると大胆になって長々と地面で採餌していることが多い。それにしても、この葛西臨海公園のアオジは真横を人が通っても飛ばず、じっと立っていれば足下までやってきた。
肉眼でスケッチできるのはうれしいけれど、あまりに上からの構図になってしまう。でも写真を撮っていた人が、少し離れたところでしゃがんだら、一発で飛び去った。立っている人は自分に興味がないものと認識しているようだけれど、しゃがんでいる人には危険を感じるようだ。



Eastern Buzzard.  最後に見つけたノスリ。

No comments:

Post a Comment