Pages

20 October 2020

地域の自然を守るタオル・西表島

The new Iriomote series of the "towels to help protecting the local nature" is out now.
Iriomote is one of Okinawan islands full of special species.

わたしが刺繍デザインをしている太平電機株式会社の「地域の自然を守るタオル」に西表島のラインナップができた。
 
新作はこの写真のカンムリワシ、キンバト、イリオモテヤマネコの3種類。これにリュウキュウアカショウビン、アオウミガメ、アカウミガメが加わった6種類が西表島大原港のターミナル内にあるお土産店「ヤマネコ商店」にて販売される。
太平電機さんに直接お問い合わせいただいても買うことができます。
The new species are the Crested Serpent Eagle, the Emerald Dove and the Iriomote Cat.
今回も、何度も刺繍をしてくれる業者とやり直しを重ねて作った。キンバトは、お腹が太ってしまって、何度も減量作戦することに。
何色のタオル地にするかもいつも悩むのだが、一緒に販売する他の種との兼ね合いで決まることが多い。
イリオモテヤマネコは、はじめ横向きを考えていたのだが、機械の都合で刺繍ができる範囲が決まっており、それに横幅を合わせると顔があまりに小さくなり、細かすぎて刺繍できないというので、顔が大きくなるように正面に描き直した。それでも、他のタオルより刺繍が一回り大きく、なかなか迫力あるものに!
右は少し前に作ったのに紹介し損ねていた、アマミノクロウサギの徳之島バージョン。徳之島には、後ろ足の一部が白い「白足袋」と呼ばれる地域変異タイプが生息しているらしい。左は奄美本島のバージョン。
アカウミガメは、当初は空色のタオル地だったのだが、アオウミガメと合わせて夜シリーズの雰囲気をより出すために、グレーに変更された。

No comments:

Post a Comment