30 December 2009

Sexy hoopoe



ヤツガシラ
This year my friend kindly chose my design as her new year gift bag.
My mother says that my hoopoe looks like My Fair Lady, or even Oiran, Japanese courtesan. And its legs are just like those of Lautrec's dancer.

28 December 2009

Yokohama



飛鳥Ⅱ
It was really lucky. On the date I visited the Osanbashi pier, Yokohama with my friend, MS AsukaⅡ, the biggest cruise ship in Japan, was there. She was about to begin her cruise to Guam and Saipan.
One of my dreams is to go abroad on a cruise boat, which doesn't have to be a luxurious liner like Asuka.




たまには、ちょっと不思議な空間を探しに、街中散歩をするのも楽しい。案外、身近にもあるものだ。

25 December 2009

Christmas



ツリーを出すのが面倒になり、ケーキを買わなくなり、ローストチキンをイブでない日に食べて、朝寝坊して……
大きくなっちゃったんだな、と行事の度に思う。

でも今年は、研究室にケーキがいっぱいだった!もちろん、わたしは食べる専門(笑)。

21 December 2009

CCC



カワウ(Great Cormorant)
This was my forth time to participate in the annual Christmas Cormorant Count, a researching event to map out the morning foraging sites of Greart Cormorants around Gyotoku area.
This year, I was stationed on the bank of Edogawa river before dawn and saw a flock of more than 300 cormorants coming up the river, crossing over the housing area to the Shin-nakagawa river.
It was really exciting to track the same flocks by keeping close contact with those researchers at nearby observation points.


絵はCCC(クリスマス・コーモラント・カウント)に向けて、新しく作ったカワウのブックカバー。今年の自分の調査地点からは、こんな群れはたぶん見れないなあ、と思いながら描いたのだけれど、これまでの飛来傾向からの予想は大はずれで、編隊飛行を何度も見ることができた! 継続して調査をしていると、例年通りでないことも出てきておもしろい。

18 December 2009

最後の待ち時間



何にもできなくて、何もできなかったと思いながら、ただひたすら待っている時間は苦しい。

夜風にでも当たろうと農場に散歩に出たら、月齢1.1の月が輝いていた。光っていない残りの丸い部分が、薄っすらと見える。
横にあった惑星は何だったのだろうと、あとから調べてみたら水星だった。ちょうど月と水星が大接近した日だという。
こんな光景、見せてくれてありがとう。

でももう、これ以上、待つことすら、ないんだな……。

16 December 2009

ガビチョウの羽根



卒論も最終報告の時期。でも今日はとても作業をする気分にならなくて……調査地に落ちていた羽根をようやく調べた。
ツグミ類かと思ったのだけれど、全体的に短い。3枚拾った初列風切は、外弁欠刻があって、次列に比べて異様に小さい。全部、同じ鳥の羽根かどうかを疑ったくらいだ。アカハラやシロハラのように内弁が白っぽくはなくて、ヒヨドリの羽根に少しオレンジ味を加えたような色合い。初列が換羽前の1W?悩んでいたら、
「ガビチョウとかどうかな。なんとなくの閃き」といわれた。
調べてみたら、どうやら当たりらしい!! ありがとう!
確かに丸い感じのガビチョウの羽根なら、この初列風切の短さでもおかしくない。

Primaries: 69.7, 76.5, 81.0mm
Secondaries: 79.8, 81.8, 82.2, 85.0, 85.3mm

30 November 2009

アオアシシギ



Common Greenshank
I opened my field note for the first time in a few month and found some sketches on the last page, which I drew at Kasairinkai park in September. It means that I haven't gone birding since then. What have I been doing during that time...?


I colored the greenshanks today, as a little treat for myself for getting the offer letter from univerisity.

29 November 2009

Acer



木々が落葉して、いつも歩いている道もキャンパスも、空がちょっと大きくなった。
モミジはいっぱい散っているけど、無事に進学先が決まった。絵の方面に進む予定だ。論文、エッセイ、写真、いろんな表現方法があるけれど、わたしはやっぱり絵が描きたい!
でもまずは、卒業できるよう、まじめに卒論に取り組むか・・・。

16 November 2009

カツラ並木



When I took things out of my baggage, I found a leaf there. It must have fallen from the roadside trees. Yesterday, I joined Art Mucho, an art event that took place at the main street in Hachioji, thanks to Mr. Kimura, who makes excellent birds' feather accessories made of clay. The event lasted until six o'clock in the evening. By then the sun was completely down and the street full of sellers with a few lights, which reminded me of the night market in Hanoi.


Since I couldn't identify the trees above the booth at the site, I looked up some guide books to learn that they were Katsura trees(Cercidiphyllum japonicum). The leaf in my bag still smells somewhat sweet.


リスニングの勉強と称してラジオを聴きながら絵なんか描いていないで、勉強しなければ。日本人はJapaneseなのにアメリカ人はAmerican、コンゴ人はCongolese。○○人というように言い方を統一してくれれば覚えやすいのに! 単語やフレーズの豊富さを求められると、ニュースピークなら良いのに、とつい思ってしまうのは危険思想だろうか・・・・・・。

12 November 2009

ELISSA



ガルヴェストンの夕暮れ
At the end of this summer, when I breathed cold air in a quiet morning, when I saw the sunset sky, when I read the English book which smelled just like my host family's home, I often remembered the scenery from the last trip to Texas. So I started working on the painting that I've wanted to draw since the trip; the sunset in the Galveston Island.


ワイルドライフアート協会の展覧会が初めて大阪で開かれます。ジャパン・バード・フェスティバルで展示された作品が大方、巡回する形ですが、さらに数十点が加わり、90点ほどの展示になるようです。わたしもこのガルヴェストンのナンベイヒメウの絵を出します。

□□□日本ワイルドライフアート協会 大阪展□□□
日時:2009年11月15日(日)~22日(日) 10:00-17:00 (最終日は15時まで)
場所:大阪芸術大学付属 大阪美術専門学校ギャラリー JR阪和線・美章駅より徒歩4分。近鉄南大阪線・河口駅より徒歩5分。
入場無料