ティンちゃん、お帰り(?)まだ屋久島かな?珍しいですよね、剥製屋さん。また貴重な経験をぶら下げてある様子も、雑多に物が置いてあっておぢさんが外から見えるところで作業してる所もまさにダイアゴン横丁。もう少し薄暗いとノクターン横丁ダイアゴンでよかったね。これで暗くて怪しかったら怖いですぅ;
まみさん、 みなさんに、怖いと言われてしまうかな、と思っていました。見てくださりありがとうございます。これはお部屋の中から、作業場をのぞいている風景です。怖さよりも好奇心の方がが勝るところでしたよ♪ そして、まだ旅だっておりません……。これからです。
剥製屋というのは、なかなかリアリティーがありますね。博物館などで剥製を見る機会はあるけど、やはり剥製は剥製・・・と感じます。ティンちゃんは私と違って、これからいろいろな角度で鳥を見ていかなきゃいけなくなると思います。どんどん、いろいろな経験をしてください。
"隊長さん"さま、 剥製を見て描くと、やはり生気がなくなってしまいます。生きていて、飛ぶのが鳥だから、一瞬しか見られなくても、望遠鏡でのぞいた鳥から絵を描きたいな、と思います。でも、上手く描くためには、まず形などを勉強しなくては!!
ティンちゃん、お帰り(?)まだ屋久島かな?
ReplyDelete珍しいですよね、剥製屋さん。また貴重な経験を
ぶら下げてある様子も、雑多に物が置いてあって
おぢさんが外から見えるところで作業してる所も
まさにダイアゴン横丁。もう少し薄暗いとノクターン横丁
ダイアゴンでよかったね。これで暗くて怪しかったら
怖いですぅ;
まみさん、
ReplyDeleteみなさんに、怖いと言われてしまうかな、と思っていました。見てくださりありがとうございます。これはお部屋の中から、作業場をのぞいている風景です。怖さよりも好奇心の方がが勝るところでしたよ♪
そして、まだ旅だっておりません……。これからです。
剥製屋というのは、なかなかリアリティーがありますね。博物館などで剥製を見る機会はあるけど、やはり剥製は剥製・・・と感じます。ティンちゃんは私と違って、これからいろいろな角度で鳥を見ていかなきゃいけなくなると思います。どんどん、いろいろな経験をしてください。
ReplyDelete"隊長さん"さま、
ReplyDelete剥製を見て描くと、やはり生気がなくなってしまいます。生きていて、飛ぶのが鳥だから、一瞬しか見られなくても、望遠鏡でのぞいた鳥から絵を描きたいな、と思います。でも、上手く描くためには、まず形などを勉強しなくては!!