7月末に二度目の集落調査の実習に行った。今度は、集落や実習の様子がわかっているので、有意義な時間をすごせた。やはり何度も足を運ぶことは重要だ。

「今晩はお祭があるので、夕飯は屋台などで適当に済ませてください」
なんだか実習でお祭に行くことが多い。
ヨーヨーが屋台の光をうけてきれいだった。一個わたしも欲しかったなー。

OkkOh祭り
「オッコー」とは富士見の方言で「すごい」「おおげさな」という意味らしい。老若男女、地域の人みんなが踊りまくるオッコー踊りは本当に「オッコー」だった。中学生くらいの子が、お祭で楽しそうに踊るところなんて、他ではあまり見かけない気がする。

翌日の朝
早朝に行ってみたら、もう提灯だけしか残っていなかった。盛大なイベントのあとは、すがすがしい寂しさが残る。
No comments:
Post a Comment