久しぶりの投稿だ。そろそろテスト&レポートの季節。興味はある内容なのに、いざ勉強しなくてはならないとなると、やる気が起きない。でも、これが終われば春休み!
ウソ
Bullfinch sitting on a camellia tree. 横浜自然観察の森の「鳥くら」に毎度のことながら参加してきた。1月恒例?の鳥ビンゴの日だった。5×5マスの紙に見られそうな鳥の名前を書き、探鳥会中に自分で確認した種に丸を付けていく。縦横斜めのうち2列そろったら上がりだ。鳥の名前は自分で入れるので、何をどこに入れるか頭を使う。
ハシブトガラス、カワラヒワ、コゲラ、ホオジロなど、いつもいる種が見つけられず苦労した。カワラヒワはとうとう最後まで出なかった。ビンゴをやると「なんだスズメか」などと済ませている鳥を見つけても、うれしい。いっぱい鳥を見たようで得した気分だ。
今年は本当にウソをよくみる。
ジョウビタキ♀
(Daurian Redstart)In Hitorizawa civic forest there were so many Golden-backed Squirrels(タイワンリス), immigrant animals. They strip the trees of their bark so all the trees look like white birches.