
Gannet(シロカツオドリ)

ジョン・バズビー(John Busby)氏が毎年開催している一週間の「シーバード・ドローウィング・コース」に今年はついに参加してきた。フィールドでシロカツオドリやミツユビカモメ、ウミガラスなどを観察しながら、その場でスケッチや完成画を描くというものだ。今年の参加者は23人で、ヨーロッパ各地、アメリカからもコースのために飛んできた来た人たちがいた。チューターは、ジョン・バズビー氏のほか、有名な野生動物画家のダレン・ウッドヘッド(Darren Woodhead)氏、グレッグ・プール(Greg Poole)氏、ジョン・スレルフォール(John Threlfall)氏という豪華な顔ぶれ。これ以上は願えないという幸せな一週間だった!

On the first day, we all went to Dunbar to sketch the kittiwakes nesting at the harbor. In most of the nests, chicks were already born!

ミツユビカモメの繁殖は日本ではまず見られないですから、貴重な経験ですよね!
ReplyDeleteヒヨ吉さん、
ReplyDeleteそうですね。ミツユビカモメは、イーストアングリアでも、ローストフトにコロニーがあり、一度見に連れていってもらいました。