February had passed without me thinking of anything but meeting deadlines and joining some events. So here are some updates about what I had been doing.
I gave a talk about British nature reserves and British birdwatchers at Gyotoku Bird Observatory. I was so glad to have 20 or so very enthusiastic audience! Below are some of the slides I made for the talk.

行徳の公開講座と新宿御苑展に足を運んでくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。
I learned a lot from making this presentation since I had to research a lot and make sure so many things. I found a fascinating radio program about how Lakenheath Fen reserve was created, some very interesting old photographs of Wicken Fen, a good explanation on the difference between a ditch and a dike just to mention a few.
I also learned from the questions and comments from the audience. Can't wait to go back and find out the answers, which I wasn't sure what to say!

新宿御苑展に出した絵「タゲリ舞い」(左)と「富士・鷹・わらボッチ」(右)
会場でお会いし損ねてしまったみなさま、申し訳なかったです!

Yes, this is a wooden engraving, my very first proper trial using burins! I think I got to know a lot about making marks and patterns from this work.
野鳥の会80周年記念のTシャツデザインコンテストに応募して佳作をいただきました。機会あって野鳥の会のオフィスにお邪魔したら、賞状までいただいてしまいました。

野鳥の会80周年なら特定の鳥ではなくてたくさんの身近な鳥がいいなと思い、限定4色という指定のなかで、なるべく自然に描ける鳥をデザインしてみました。
ちなみにTシャツとなる最優秀賞はルリカケスの絵でした。
I entered the T-shirt design competition to celebrate the 80th anniversary of the Japan Wild Bird Society. Mine got an honorable mention and when I visited their office, they even gave me the certificate! You can find the awarded artworks here.
四国へ行っておりまして、行徳の講演会に行かれなくて残念です。
ReplyDeleteでも、Tingさんが英国で受けたたくさんの刺激を
多くの人に伝えられたのだろうと思います。
タゲリ舞いとわらボッチは、ベースにヤマセミさんのフィールドでの
スケッチがあるような、そんな気がしました(笑)
素敵な絵をいつも見せていただいてありがとうございます!
Tingちゃん、こんばんは!
ReplyDelete日曜日はお会いできませんでしたねぇ。
板橋から横浜に帰る途中に寄ったのですが、我が家の娘様がどうも我慢が足りなくて・・・・。
残念でした。
そうそう!最近はお墓のある四ツ谷まで車で行ってしまうので機会は無くなりましたが、よく四ツ谷から新宿まで歩いたんですよ。その途中に世界堂が♪
あそこはワンダーランドですね~。絵を描かない人でさえ時間を忘れていられる空間です。
次はぜひ会いましょう!!!
ヒヨ吉さん、
ReplyDeleteそうですよ、あの日のスケッチを元に別の手法で描いてみた2枚です。
かずままさん、
本当に申し訳なかったです。もうちょっと、もうちょっと早く会場に出向けば!
世界堂は、だめですよね。わたしもついついあれを見て、これを見て、ついつい買い物かごが・・・!