6 August 2025

樽前山と苫小牧演習林

We climbed Mt. Tarumae, which is a volcano. We could climbed up to its outer rim of a crater but not to the lava dome in the middle. Lots of White-throated needletails were zipping above the mountain top and that was just really amazing!!
樽前山の東ピークに登り、外輪山を少し歩いて、932峰ピークの分岐から降って降りてきた。外輪山まで登ると、霧が晴れると黒いプリンの溶岩ドームが見える。
山頂はハリオアマツバメがびゅんびゅん! 
羽音と風を感じる近さで見られて、思わずかっこいいーとため息。 テントウムシ、カミキリムシ、セミのほかあまりうれしくない小さな虫もいっぱいで気づくと服もカバンも虫だらけだったけれど、これら餌のおかげでハリオアマツバメが飛んでいるのだから、ぜんぜん我慢できる。 夫が撮ったハリオアマツバメの写真、よーく拡大したら、針尾が写っていて感動した。 
カブカはコエゾゼミとエゾチッチゼミを捕まえてにんまりしていた。
 
 
 花の時期は少し過ぎていたけれど、イワブクロ(タルマイソウ)、イワギキョウ、シマタマノキなどがスケッチできた。
チズモンエダシャク
このあと支笏湖畔へ降り、親水公園で登ってきた樽前山をバックに、カブカはひたすらヌマチチブやエゾウグイを捕まえていた。
苫小牧演習林にて、エゾリス!! パイナップルみたいになってる松ぼっくりをかじかじしていた。
シジュウカラ、ハシブトガラ、センダイムシクイ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、コゲラ、シマエナガの混群に囲まれ、しばし幸せな時間を過ごした。 どんどん動いちゃってぜんぜんスケッチは描けなかったけれど。 センダイムシクイの数多かったなあ。

No comments:

Post a Comment