その行き帰りに、また平戸永谷川をのぞいてきた。カルガモ、カワセミ、ハクセキレイ、スズメ、アオサギの幼鳥を見つけた。巣立ちの季節だ。

居眠りするスッポン。

しまとら猫さんが教えてくださったカルガモの幼鳥2羽をついに発見! ずっと下流にも、だいぶ大きくなった4羽の若鳥がいた。成鳥よりひとまわり小さく、まだポケポケの毛が残っていてかわいい。

阿久和川と平戸永谷川の合流点で、アオサギの成鳥1羽、幼鳥4羽を見つけた。近くにあったコロニーに今年はきていないのだが、これだけ幼鳥が見られたということは、どこか別のところで営巣しているのかもしれない。