
母が翻訳したカラスの本が昨日、ついに書店に並んだ。ジョン・マーズラフ、トニー・エンジェル著「世界一賢い鳥、カラスの科学」だ。わたしもまだ読み始めていないのだが、最も身近にいながら、たいがいは邪魔者扱いされ、視界の隅に追いやられてきたカラス類が、いかに高度な知能をもち、人間とよく似た思考パターンで行動し、逆にわれわれを観察しているかを思い知らされる本だそうだ。
邦訳版カバーには、私のリノリウム版画を採用していただいた! 中の挿絵は共著者でもあるトニー・エンジェル氏によるもので、緻密に描かれていながら動きがあってとても素敵だ。

They used my illustration for the back cover and the tittle page as well! I am so happy about this.
◇◆◇ 世界一賢い鳥、カラスの科学 ◇◆◇
ジョン・マーズラフ/トニー・エンジェル著、東郷えりか訳、河出書房新社
書店で見かけたらお手にとって見ていただければ幸いです。
おもしろそうな本ですね!
ReplyDeleteカラスが「人間観察」をしているなと思うことは、よくあります。
遊びもよくしていますしね。
書店で見たら、平積みしておきます(笑)。
ヒヨ吉さん、
ReplyDeleteありがとうございます〜
数年前、某社では「カラス忌避剤」の開発をやってましたっけネ。結局は薬を撒くより、物理的に「一網打尽」にした方が効率が良いとなってポシャッたっけな・・(予想通りの結末でした、ほほほ・・・)。
ReplyDelete当時を思い出しながら呼んでみようと思います(^^)。
うにさん、
ReplyDeleteお久しぶりです! ありがとうございます。
カラスが何を考えているかを探った本なのでおもしろく読めると思います。