ブログを見返しても、14年間で一番投稿数が少ない年になってしまっている。
でも、チビは順調に重たくなって、知恵もついてきているし、今年の仕事分が来年早々に絵本として出版もされる。ワーク・ライフバランスをとるのに必死だけれど、どちらもそうひどく落とさずにやってこれたのは一重に家族のおかげだ。
みんなが仕事納めという中、わたしは「これで、ベビーシッターが確保できた!」と必死でBIRDER誌の「English for Birding」の連載記事を書き溜めはじめた。
そもそも母もフリーランスで、年末年始だろうと二人して必死だったので、実家では仕事納めなどした記憶がない。
夫が今日、チビが寝たあとに台所の換気扇掃除などを始めて、「おお、大掃除してる!!! うちも世間並みに"年末"をしているらしい!」と思ってしまった。

Leopard plant from my mum's garden. I had painted this while ago in November and had completely forgotten to put up here.

26日の3時ごろ、曇りが薄曇りになり、家から日蝕を見ることができた! うちの辺りは、曇っていて肉眼でも見えた数分間、遮光板が使えるほど太陽が顔を出した数分間とあり、とてもラッキーだったようだ。
Partial solar eclipse on the 26th December.

I am on a local free paper!
船橋のちいき新聞の「この人」で紹介していただきました。
年末のちょうど良い時期に、船橋のお寺が舞台の絵本『じょやのかね』とともに!
いつもブログをのぞきにきてくださりありがとうございます。本年もお世話になりました。
No comments:
Post a Comment