先週末ラットランドで開かれたBritish Birdwatching Fairに行ってきた。世界最大級のバードフェアは、東京/ジャパン・バードフェスティバルと似ているようでいて、ずいぶんと雰囲気が違った。一番の印象は、FestivalではなくてFairなのだということだ。良くも悪くも商業的、営利的で、世界各国からの旅行会社ブースがほとんどを占めている。そして大天幕ひとつがアーティスト用になっており、有名な野生動物画家のオリジナル、プリントがたくさん展示/販売されている。画家本人がその場にいることもあり、非常に刺激を受けた! 欲しい本もいっぱいいっぱいあったのだが・・・
Ospreyラットランドは、1996年にミサゴをスコットランドから再導入したことでも有名なところだ。イングランドでは剥製やコレクションに卵や鳥捕獲したこと、生息環境が悪化したことにより、1847年を最後に繁殖しなくなってしまったらしい。
今年も一ペアがサンクチュアリ内で無事に繁殖したようで、わたしもしっかり姿を見ることができた。