ツアー添乗の仕事で、タイ北部へ。


シロボシオオゴシキドリ
Lineated Barbet was kindly sitting there for a long time for all of us to enjoy watching and taking photos.

ハイガシラモズ(Burmise Shrike)
先日、電線に止まる鳥を描こうとして、鳥の大きさに対して電線がどのくらいの太さなのかをしばし悩んだ。普段、電線だけを見ているときは、人間の大きさの感覚で「細いもの」と認識している。そこに止まった鳥を見ているときは、電線の存在は頭から完全に抜け落ちている。でもこうしてよく観察すると、鳥に対して案外太い。そうじゃなかったら、そもそも止まれないか。

チャバネサシバ(Rufous-winged Buzzard)

キバラタイヨウチョウの細長い垂れ下がった巣を見つけた。どうやら雌が中にいるようで、雄がやって来てはホバリングして餌をやっていた。こんなに細くて華奢に見える巣に、一羽が中に入り、もう一羽が外側に止まっても、大丈夫だとは、やっぱり鳥は軽いんだなあ。

Black-winged Kite(カタグロトビ)
No comments:
Post a Comment