
We found a prepupa of a butterfly, Angled sunbeam, the other day. I knew that it was about to become a chrysalis and indeed, it changed its shape when I saw it again early next morning.

I went to see it again and again and also checked the weather forecast. Friday was going to be a sunny day after few days of rain. So on Thursday evening, I brought the branch back home.

明日には羽化すると思った日に家に連れ帰ってきた。
On Friday, the colour of the chrysalis darkened but it didn't emerge in the morning, and not in the afternoon either...

Nearly seven o'clock in the evening, it finally came out and it was a beautiful orange one, a male butterfly!
蛹は朝から黒くなっていたのだが、なかなか羽化せずに、じりじりと一日中待つことになった。ようやく出てきたのは夕方の7時頃。家に入れたせいで、時間感覚が狂ってしまったのだったら申し訳ないことをしたなと思うが、翌朝、元気に飛んでいった。

雨続きの中、久しぶりに晴れた9月28日、今日は絶対に渡りの鷹が飛ぶと思ったけれど、鷹見ポイントに出かけられるわけではなかったので、午前中の2時間ほど、家から空を見上げてみた。10時過ぎにツバメが2羽西へ飛んで行き、10時22分と11時05分にヒヨドリ10羽と5羽の群れを見た。
双眼鏡で何度も青空をスキャニングしてみたけれど、残念ながら鷹は一羽も見つからなかった。この日、鎌倉の稲村ヶ崎ではサシバが318羽のハチクマ8羽、三浦半島の武山ではサシバ296羽のハチクマ11羽がカウントされている。ということは、うちの上空は全く渡りのルートになっていないのだろう。やはり鷹の渡りは闇雲にどこででも空を見上げれば少しは見られる、というものではなくて、ルート上にいないとダメらしい。
No comments:
Post a Comment