5月5日に濤沸湖水鳥・湿地センターでフィールドスケッチ・ワークショップをやらせていただいた。
はじめに室内で少しだけスケッチのポイントをお話して、その後は各自好きなところを見つけてスケッチ。
センターから見えるところにアオサギのコロニーがあり、巣にいる鳥はあまり動かないので恰好のスケッチ対象に。描いていると、巣は頭で思っている以上に、鳥に対して大きいんだなあなどと思う。
オジロワシに驚いて飛び立つ姿を描く人も多かった。わたしも飛んでいる鳥をもうちょっと上手にスケッチできるようになりたい……。
巣材を持ってきて受け渡すシーンも。
スケッチしているとだんだん寒くなってきたので室内へ。
室内からは目の前の浜にならんで休憩しているアオサギがたくさん見られた。
みんなの注目は、この足を折って座り込んでいる個体。
スケッチ会前に描いたオジロワシ
ヒドリガモとオナガガモ
なんだかんだとアオサギばっかり描いた日だったけれど、少しだけカモも。
でも、普段は一瞬双眼鏡でのぞいて、いると確認だけして終わってしまう普通種もいざスケッチしようと思うと、じっくり眺めることになるし、眺めれば眺めた時間だけ形のおもしろさや、生態のおもしろさに気づける。アオサギしかいなくてもスケッチしていると2時間や3時間はあっという間。紙と鉛筆を持つと、鳥の見方が変わる体験をしていただけたなら、よかったなあと思う。
マガモ お昼を食べたあと13時からお披露目会をした。お互いのスケッチを見ながら、このスケッチいいねえとか、このアオサギわたしも描いた!などのお話。
マガモ お昼を食べたあと13時からお披露目会をした。お互いのスケッチを見ながら、このスケッチいいねえとか、このアオサギわたしも描いた!などのお話。
No comments:
Post a Comment