Seven of us had a sketching day at Yatsuhigata mudflat at Tokyo Bay.

It was drizzling from start and I found it difficult to work in pencil. I couldn't draw smoothly on damp paper.
ダイゼン、トウネン、ハマシギ、キアシシギと小さくてちょこちょこ動く対象が多いなか、デンと座って動かないカワウは、スケッチ会では人気者。多分全員が一度は描いていた。スケッチブックを手にすると、鳥の見方が変わる。

So I gave up pencils and picked a pen. It's not my usual choice of medium but works better on a wet day. And it somewhat loosened me. Weather restriction is sometimes nice.
青と白のフラッグを付けたダイゼンがいた。色と位置から東京湾で付けられた個体のようだ。フラッグが斜めにカットされていたら谷津干潟らしいけれど、そこまで良くは見えなかった……。

ゴカイを引っ張りだすダイゼン。

ハマシギとカニ。よく見ると干潟にはカニがいっぱいだ。

センターでは、ギリギリまだ夏休み企画、谷津干潟で見られるカニ15種類を水槽で展示する「カニ展」をやっていた。間近で、いろいろな角度から見られるのは楽しい。
15 species of crabs, which can be found in Yatsuhigata, were displayed in tanks at the visitor centre including this Red claws crab.

スケッチ会終了後、また潮が満ちてきたので、センター近くではセイタカシギ、キアシシギ、オバシギが休んでいた。
公式ブログのほうを拝見しました。みなさんお上手で、タッチもそれぞれで素敵でした。
ReplyDelete動いているものを描くのは難しそうですね。
同じ時間と場所を共有して、絵を描くというのは楽しいですよー。後から見てみると、みんなそれぞれ自分の味を持っていて、人によって全然違う絵になっているので。
Delete