A visitor from Nagano got me out of the house. It was nice to be out in the field, watching birds, listening to the sea and feeling sunshine.
飛んでいるオオハムと思われるアビ類を何度も見かけた日だった。春一番の風の効果だろうか。そして浮いている4羽もよく観察。お腹を掻きつづけている個体がいたので、その動きを捉えようと苦心した。
Slavonian Grebe. We actually watched three other grebes in the area, the Great-crested, the Black-necked and the Red-necked and that left only the Little Grebe to complete all five grebes that can be seen in Japan. Although it's a common bird, unfortunately, we did not find the little one this time.
Wryneck!
一番よく観察できたのがこの鳥だったといううれしい日。
何しろスコープでのぞいている間中、この通り、同じポーズ。そして、ピンクの長い舌を出した! パーティ用クラッカーのリボンが飛び出た感じ。
ようやく読破した『野外鳥類学を楽しむ』の20章によれば、アリスイは頭蓋骨に対しての舌の長さが世界一としてギネスブックに登録されているとか。
この冬はアトリの当たり年だと聞いていたのだが、家からまったく出ていないせいで、身を持って知ることができずにいたのでとてもうれしかった。
『鳥のおもしろ私生活』の太鼓を叩いて「大あとり」という絵が未だに頭にぱっと浮かぶ。
Woodcocks came out in the late evening. It was very interesting to watch their feeding behavior. They seemed to just poke their beak randomly into the ground without looking and then find the prey by the sense of touch.
Poke! Let's see... is there anything good?
Rustic Bunting
少し前に見た絶滅危惧種。
I felt very tired after being exposed in the wind and the sun...I must have turned into a resident of the realm of Underground or even the realm of Bism under it. I am glad to be reminded that the sun still exists in this world before I forget it!
19 February 2017
16 February 2017
英吉利流連載を終えて
雑誌BIRDERの3月号が家に届いた。わたしの連載 『Tingの英吉利流バードウォッチング見てある記』の最終回が載っている。3年間の留学の"鳥見"という部分をこうしてまとめられたのはうれしい。
I have finished writing the series of 24 articles about British birders and birdwatching on BIRDER magazine. Since I learned so much from my experiences of birding in the UK during my three-year stay, I started this series to share them with Japanese birders.
Writing articles turned out to be more of a great opportunity for me to study further on many aspects, from British culture to environmental organisations to laws. It really became a good sum up to the days I spent in the lovely country.
I want to say big thank you to all my birder friends who took me around to almost everywhere in the country, and to all who answered my various questions for this articles.
鳥とは全く関係のない絵本作りを学びに留学したはずなのだが、気付けば毎週末のように鳥見に出かけ、イギリスの野鳥の会と言えるRSPBのケンブリッジ支部に入会し、レポートのネタを探す農工大生のように自然保護区の作りや運営に興味をそそられていた。
とても簡単に鳥見の世界に入れ、自然保護を勉強できる環境だったのだと思う。
イギリスは世界に先駆けて自然を破壊していただけに、自然保護を始めたのも、失ったものを取り戻す政策を始めたのも早い国。これは学びたい、すごい、と思うことが多々あった。そして、一般の人たちの野鳥や自然に対する関心の高さにも、文学や絵画、居住空間、休暇の過ごし方などといった文化や生活の中にバードウォッチングが入り込んでいるところにも、とても驚いた。
2年間の24回分を記念に並べてみた。
一つのトピックに1ページというのは字数が足りず、全体的に削りに削った生真面目な記事になってしまった。でも、書いたおかげで頭の中が整理され、いろいろ勉強できた連載だった。
4月号からは新連載をはじめるので、ぜひそちらもよろしくお願いします!
I have finished writing the series of 24 articles about British birders and birdwatching on BIRDER magazine. Since I learned so much from my experiences of birding in the UK during my three-year stay, I started this series to share them with Japanese birders.
Writing articles turned out to be more of a great opportunity for me to study further on many aspects, from British culture to environmental organisations to laws. It really became a good sum up to the days I spent in the lovely country.
I want to say big thank you to all my birder friends who took me around to almost everywhere in the country, and to all who answered my various questions for this articles.
鳥とは全く関係のない絵本作りを学びに留学したはずなのだが、気付けば毎週末のように鳥見に出かけ、イギリスの野鳥の会と言えるRSPBのケンブリッジ支部に入会し、レポートのネタを探す農工大生のように自然保護区の作りや運営に興味をそそられていた。
とても簡単に鳥見の世界に入れ、自然保護を勉強できる環境だったのだと思う。
イギリスは世界に先駆けて自然を破壊していただけに、自然保護を始めたのも、失ったものを取り戻す政策を始めたのも早い国。これは学びたい、すごい、と思うことが多々あった。そして、一般の人たちの野鳥や自然に対する関心の高さにも、文学や絵画、居住空間、休暇の過ごし方などといった文化や生活の中にバードウォッチングが入り込んでいるところにも、とても驚いた。
2年間の24回分を記念に並べてみた。
一つのトピックに1ページというのは字数が足りず、全体的に削りに削った生真面目な記事になってしまった。でも、書いたおかげで頭の中が整理され、いろいろ勉強できた連載だった。
4月号からは新連載をはじめるので、ぜひそちらもよろしくお願いします!
11 February 2017
Sunset and Sunrise
The memorable, special moments during trips are quite often at dawn and dusk. And it made me think that it's a pity that I only enjoy them during my travels. I should make more efforts to be up and out and about to see the sun comes and goes on normal days, too as it happens everyday.
One great scene we had during the Thai trip was harriers' roosting. Dozens of harries, not swallows or starlings or egrets but raptors, gather in one view in darkening sky was really spectacular.
Someday, I will come back again with my proper sketchbook and watercolour paint to capture the whole scenery, I promised myself there.
The last day of the Thai trip started at Mae Nam Khong.
When we went down at 6:15, everything was in dim light. I could just about make out the shape of the mountain. As we started our breakfast, it became brighter and brighter, minute by minute and the mist spread out. And at 7:00, the sun rose, spreading its reflection on the river surface.
いつもドライバーさんが見つけてくれるオオスズメフクロウ。
遠かったけれど、2羽で梢に止まるクロカッコウハヤブサが見られた。冠羽がピンと立っていてカッコいい。
雄のカワビタキがずっと河原でわたしたちを楽しませてくれた。
One great scene we had during the Thai trip was harriers' roosting. Dozens of harries, not swallows or starlings or egrets but raptors, gather in one view in darkening sky was really spectacular.
Someday, I will come back again with my proper sketchbook and watercolour paint to capture the whole scenery, I promised myself there.
The last day of the Thai trip started at Mae Nam Khong.
When we went down at 6:15, everything was in dim light. I could just about make out the shape of the mountain. As we started our breakfast, it became brighter and brighter, minute by minute and the mist spread out. And at 7:00, the sun rose, spreading its reflection on the river surface.
いつもドライバーさんが見つけてくれるオオスズメフクロウ。
遠かったけれど、2羽で梢に止まるクロカッコウハヤブサが見られた。冠羽がピンと立っていてカッコいい。
雄のカワビタキがずっと河原でわたしたちを楽しませてくれた。
5 February 2017
Doi Angkhan and Doi Lang
タイの山中では、多種多数の鳥がひと時に通過して行くバードウェーブに2度も出会えた。あまりにたくさんの鳥が一度に出てしまうので、一種一種をしっかり見るわけにはいかないし、忙しすぎて写真もスケッチも残らないけれど、「いっぱい見た」という満足感は、何にも代え難い。
マユヒタキ(Ultramarine Flycatcher)
少し前まで、タイで出会うバードウォッチャーは圧倒的にヨーロッパとオーストラリアの人が多かったように思うのだが、最近はタイ人やアジア各国の人も増えて来た。アジア人は、得てして鳥を見ること以上に写真を撮りたい人が多い気がするのだが、なんでなのだろう。
「見た」という記録を残し他人とシェアしたいとき、西洋人は文章を書く人が多い印象がある。イギリスの探鳥会の記録も、出現した鳥をリスト化するのではなく、ハイライトとなる鳥の名を出来る限り入れてその日の出来事を作文したものになっていて驚いたのを覚えている。ネイチャーライティングが発達したお国柄だからだろうか。
きっと、バードウェーブの雰囲気を手元に残したいと思ったら、文章に残すのが一番良いに違いない。
I was really happy to have a good view of Silver-eared Mesias.
ゴシキソウシチョウ
My Thai birding friend once told me that I looked like Mesia. I imagined this Silver-eared Mesia, which was always calling me with its characteristic song but never showed me its colourful feature, hiding in the bush.
Why do I look like it? I don't dress colourful, I do not have a black cap!
It turned out that she was talking about an actress from Hong Kong, Michelle Yim, who is called Mesiah in Thai.
I still wonder though, do I look like her? At least, she and I are more alike than Silver-eared one and I.
Black-throated Sunbird was hovering at the Mexican bush sage flower bed . With the afternoon sun, the feather shone brighter than shown in the guidebook.
ノドグロヒタキ(Rufous-gorgeted Flycatcher)
Line drawing of Red-whiskered Bulbul.
シロボウシカワビタキ(Riverchat)
いろんなポーズを見せてくれた。
ロクショウヒタキ(Verditer Flycatcher)
Looking at this bird, I was imagining how to create this colour with my five primary colour inks for printmaking.
カンムリカヤノボリ(Crested Finchbill)
I am rather pleased with this sketch!
マユヒタキ(Ultramarine Flycatcher)
少し前まで、タイで出会うバードウォッチャーは圧倒的にヨーロッパとオーストラリアの人が多かったように思うのだが、最近はタイ人やアジア各国の人も増えて来た。アジア人は、得てして鳥を見ること以上に写真を撮りたい人が多い気がするのだが、なんでなのだろう。
「見た」という記録を残し他人とシェアしたいとき、西洋人は文章を書く人が多い印象がある。イギリスの探鳥会の記録も、出現した鳥をリスト化するのではなく、ハイライトとなる鳥の名を出来る限り入れてその日の出来事を作文したものになっていて驚いたのを覚えている。ネイチャーライティングが発達したお国柄だからだろうか。
きっと、バードウェーブの雰囲気を手元に残したいと思ったら、文章に残すのが一番良いに違いない。
I was really happy to have a good view of Silver-eared Mesias.
ゴシキソウシチョウ
My Thai birding friend once told me that I looked like Mesia. I imagined this Silver-eared Mesia, which was always calling me with its characteristic song but never showed me its colourful feature, hiding in the bush.
Why do I look like it? I don't dress colourful, I do not have a black cap!
It turned out that she was talking about an actress from Hong Kong, Michelle Yim, who is called Mesiah in Thai.
I still wonder though, do I look like her? At least, she and I are more alike than Silver-eared one and I.
Black-throated Sunbird was hovering at the Mexican bush sage flower bed . With the afternoon sun, the feather shone brighter than shown in the guidebook.
ノドグロヒタキ(Rufous-gorgeted Flycatcher)
Line drawing of Red-whiskered Bulbul.
シロボウシカワビタキ(Riverchat)
いろんなポーズを見せてくれた。
ロクショウヒタキ(Verditer Flycatcher)
Looking at this bird, I was imagining how to create this colour with my five primary colour inks for printmaking.
カンムリカヤノボリ(Crested Finchbill)
I am rather pleased with this sketch!
2 February 2017
1月のタイ
Since last autumn, I was stuck at home all day, all week, all month, drawing birds and carving and printing linos. I came out of the house for about the fifth time this year on the 25th January...and flew to Thailand! I had another job to lead a birding tour. My hands definitely enjoyed this break the most.
ツアー添乗の仕事で、タイ北部へ。
シロボシオオゴシキドリ
Lineated Barbet was kindly sitting there for a long time for all of us to enjoy watching and taking photos.
ハイガシラモズ(Burmise Shrike)
先日、電線に止まる鳥を描こうとして、鳥の大きさに対して電線がどのくらいの太さなのかをしばし悩んだ。普段、電線だけを見ているときは、人間の大きさの感覚で「細いもの」と認識している。そこに止まった鳥を見ているときは、電線の存在は頭から完全に抜け落ちている。でもこうしてよく観察すると、鳥に対して案外太い。そうじゃなかったら、そもそも止まれないか。
チャバネサシバ(Rufous-winged Buzzard)
キバラタイヨウチョウの細長い垂れ下がった巣を見つけた。どうやら雌が中にいるようで、雄がやって来てはホバリングして餌をやっていた。こんなに細くて華奢に見える巣に、一羽が中に入り、もう一羽が外側に止まっても、大丈夫だとは、やっぱり鳥は軽いんだなあ。
Black-winged Kite(カタグロトビ)
ツアー添乗の仕事で、タイ北部へ。
シロボシオオゴシキドリ
Lineated Barbet was kindly sitting there for a long time for all of us to enjoy watching and taking photos.
ハイガシラモズ(Burmise Shrike)
先日、電線に止まる鳥を描こうとして、鳥の大きさに対して電線がどのくらいの太さなのかをしばし悩んだ。普段、電線だけを見ているときは、人間の大きさの感覚で「細いもの」と認識している。そこに止まった鳥を見ているときは、電線の存在は頭から完全に抜け落ちている。でもこうしてよく観察すると、鳥に対して案外太い。そうじゃなかったら、そもそも止まれないか。
チャバネサシバ(Rufous-winged Buzzard)
キバラタイヨウチョウの細長い垂れ下がった巣を見つけた。どうやら雌が中にいるようで、雄がやって来てはホバリングして餌をやっていた。こんなに細くて華奢に見える巣に、一羽が中に入り、もう一羽が外側に止まっても、大丈夫だとは、やっぱり鳥は軽いんだなあ。
Black-winged Kite(カタグロトビ)
Subscribe to:
Posts (Atom)