
枯れた蓮の中にたたずむオオハクチョウ

Whooper swan feeding in the paddy field after harvest, looking so much like a vacuum cleaner.

オオハクチョウ、オナガガモを餌付けしていた。学園祭の展示で野生動物の餌付け問題を取り上げたばかりだったので、実際の様子が見られてよかった。餌は古米で作った浮餌、ポン菓子というもので、長時間水に浮いているため食べ残しが少なくなり水質悪化も防ぐという。センターなどで売られていた。専用の餌があるにもかかわらず、えびせんをやっている人もいたけれど大丈夫なのだろうか。それにしても、人と並ぶとオオハクチョウの大きさがよくわかる。
雨足が激しくなり、しばらく屋根の下へ避難した。
わ~い♪連日のアップににまにまです
ReplyDelete掃除機、ははは!次男と同じ事言ってます
誰の目から見てもあの吸引力は◎o◎;
まみさん、
ReplyDeleteエレガントな白鳥を・・・と言われてしまうかとも思いましたが、やっぱり見えますよね?!掃除機に。忘れないうちに、という言い訳でレポートをさぼり、アップしてます♪
��忘れないうちに
ReplyDelete熱いうちに。大切なことです。
それをいつも忘れてしまいます。
”忙しい”なんて、言い訳を大義名分に・・・
またTingちゃんには教わりました*^-^*
まみさん、
ReplyDeleteレポートさぼりを"正当化"されては、またアップしたくなっちゃうぢゃありませんか!日曜日の松島の風景です。