31 October 2018

秋の散歩

モズは10月6日から、ジョウビタキはその数日後から、声だけは聞いていたのだけれど、家に籠っていると姿はなかなか見られない。 でもここ数日、どちらも家の窓から見られるようになった。つい望遠鏡をセットしてスケッチしてみる。のぞき見しているわたしのことは、誰ものぞき見していないと信じて。
Winter birds had arrived in my area and now I can occasionally see a Bull-headed shrike and a Daurian Redstart from our apartment room.   



家から見える公園のケヤキの木に止まったモズの雌。18日に同じ公園で見た個体は雄だったので、ちょうどその辺りが縄張りの境界なのか、雄はどこかへ追いやられてしまったのか気になっている。



A female Daurian Redstart on a electric pole spotted from home.  It was a silhouette against the light, though.  



もう終わりかけのシラヤマギクの花とベニシジミ。同じ花にクロアゲハやミヤマセセリもやってきて、にぎわっていた。



シモフリスズメ



母がうちに連れてきたサトクダマキモドキ。同じような種がいくつかいるらしい。"ヒメ"ほど小さくはなく、"ヤマ"のように前足が赤くはないので"サト"かなと思った。



カワセミ



アザミを吸いにきたホウジャク。ホウジャク類は一つの花での滞在時間が驚くほど短いけれど、アザミは小さな花の集まりなのでいくつもの花を吸う間、ほぼ同じ位置でホバリングしてくれる。



Another fish from the supermarket on Friday.  今度はカワハギ。

近所を散歩して、イモムシやチョウなどはけっこう観察してスケッチする機会があり、それはそれで楽しんでいるのだが、それでもやっぱりわたしは鳥が好きなんだな、と渡ってきたモズやジョウビタキを見て思った。
今日は散歩中に今シーズン初のアオジを見た。

22 October 2018

Fish on Friday

Nearby supermarket seems to sell whole fish more on Friday and have them discount at night when my husband go after his work.  
So these were what he bought the other day.  He loves cooking and while I was painting these, he was checking several cook books that he owns to decide how to eat them.  
近所のスーパーで数百円で安売りしていたらしいホウボウとキンメダイ。母が魚を丸ごと一匹買ってくることなどまずなかったし、もちろん自分で買ったり、釣りをしたりもしなかったので、魚は何かと縁遠かった。せっかくなので勉強にと描いてみた。



ホウボウはホットプレートの上でアクアパッツァに、キンメダイは中華風になってそれぞれ夕飯に出てきた。描くのも食べるのも、丸ごと一匹はおいしい、とわたしはのんきに筆から箸に持ちかえた。



何とも言えない金色の目を表現するのが難しかった。



下は実家から、蔓ごとやってきたヤマノイモのむかご。これもペンの練習に描いてみた。

13 October 2018

お宮参り

The other day, we took our baby to a shrine for the first time and asked the priest for a special ritual of blessing.



親戚が手作りしたベビードレスを貸してくれたので、お宮参りをした。せっかくならと祈祷もお願いした。子どもがいると、これまでやろうとも思わなかったことを体験する機会を得る。



『戦争と平和』のオードリー・ヘップバーンみたいなかわいい帽子!
なのだが、あごの下でリボンを結んだのを見て祖母が「ぼうちは、やだよねえ」とチビに話しかけていて、おかしかった。



最初のひと月は、足の皮膚に対して中身が細く、シワシワしていたのに、いつのまにかムッチり、ハムのような足になった。太ると短く見える。
わたしの指や洋服などを強く握るようにもなった。足指でも握ろうとするのは、樹上生活をしていた祖先の猿の名残だろうか。



「きっと、今が幸せの絶頂期っていうやつなんだよね」っと夫が最近、しみじみ言っている。チビの面倒に洗濯に仕事にと日々は飛ぶように過ぎていって、「幸せな今」は意識しないと気付けないものかもしれない。



She now has variety of facial expression and follow things with her eyes.  It's getting fun to play with her so I get less time to sketch her.  



It's difficult to draw when she is awake!  



Sleeping happily with Oochan, the orangutan.  I got this big orangutan just before she was born, intending to take photos of the two regularly and compare their size as she grows. 

3 October 2018

秋晴れ

尾根道を散歩中、クズの横に生えているアカメガシワの葉の上にウラギンシジミの前蛹を見つけた。



We found a prepupa of a butterfly, Angled sunbeam, the other day. I knew that it was about to become a chrysalis and indeed, it changed its shape when I saw it again early next morning.



I went to see it again and again and also checked the weather forecast.  Friday was going to be a sunny day after few days of rain.  So on Thursday evening, I brought the branch back home.  



明日には羽化すると思った日に家に連れ帰ってきた。
On Friday, the colour of the chrysalis darkened but it didn't emerge in the morning, and not in the afternoon either... 



Nearly seven o'clock in the evening, it finally came out and it was a beautiful orange one, a male butterfly! 
蛹は朝から黒くなっていたのだが、なかなか羽化せずに、じりじりと一日中待つことになった。ようやく出てきたのは夕方の7時頃。家に入れたせいで、時間感覚が狂ってしまったのだったら申し訳ないことをしたなと思うが、翌朝、元気に飛んでいった。



雨続きの中、久しぶりに晴れた9月28日、今日は絶対に渡りの鷹が飛ぶと思ったけれど、鷹見ポイントに出かけられるわけではなかったので、午前中の2時間ほど、家から空を見上げてみた。10時過ぎにツバメが2羽西へ飛んで行き、10時22分と11時05分にヒヨドリ10羽と5羽の群れを見た。
双眼鏡で何度も青空をスキャニングしてみたけれど、残念ながら鷹は一羽も見つからなかった。この日、鎌倉の稲村ヶ崎ではサシバが318羽のハチクマ8羽、三浦半島の武山ではサシバ296羽のハチクマ11羽がカウントされている。ということは、うちの上空は全く渡りのルートになっていないのだろう。やはり鷹の渡りは闇雲にどこででも空を見上げれば少しは見られる、というものではなくて、ルート上にいないとダメらしい。